2020年9月より、
学校法人樟蔭学園 樟蔭中学校にて花育(ハナイク)プロジェクトが始動いたしました。
樟蔭中学校1~3年生が校内の畑の一部を花壇へ作り替え、冬に開花する3種「スイセン」「アネモネ」「フリージア」を球根から育てていく、約半年間のプロジェクトです。
【花育プロジェクトの目的】
・やさしさや美しさを感じる情操面の向上
・花やみどりを介した地域活動のつながり、世代間交流を深める
・自然環境、生態系維持に貢献し、健全な環境づくりに関わる
竹中庭園緑化ではこのプロジェクトで内容構成、資材提供、また6回にわたる学校訪問にて技術提供をさせて頂いております。
簡単ではありますが、こちらで活動報告を掲載していきます。
*第1回目(9/24)*第2回目(10/26)
土づくり
第一回目は、除草から。
膝が隠れるほど生い茂っていた雑草を根本から抜いていきます。
とても地味な作業ですが、これが今後のお花の成長に関わっていきますので、
手を抜かずに…!
そして第2回目では、土壌改良材を入れ、土全体を耕しました。
40Lの重たい土壌改良材を撒き、大きなシャベルで土を掘り返しながら耕していきます。
体力のいる作業ですが、さすが中学生!
学年の垣根を超えて、力を合わせて広い畑を耕しました!



次回はいよいよ球根を植えていきます!
★スタートからの畑の変化★