たけのこ掘りでチームワークを強化!?

長かった寒さも和らぎ、
過ごしやすい春の陽気に包まれた4月下旬。

部署の垣根を超えたチーム力を高めるべく、レクリエーション研修が行われました。
その名も「たけのこ掘ろう!の会」

場所は弊社が所有しているナーセリー(和歌山県御坊市)にて。
ナーセリーについて施設や日々の業務についてレクチャーを受けた後、敷地内でとれる旬のたけのこを収穫するという内容です。

今回はグリーン・フラワーの部署に加え、総務や企画など様々な部署から8人のスタッフが参加。
北は北海道から、東京・大阪のスタッフが参加しました。

ナーセリー到着後は、現地スタッフと一緒に敷地内を1周見学。
ナーセリーでは、植物の養生を行っています。弱った植木を温室で養生し、新たに芽吹かせ、ふたたびお客様のもとへ届ける役割を担っています。近年では観葉植物だけでなく、外木の養生にも挑戦していっているとのこと。



この時は、イベント装飾用の切り枝として育てていたオオデマリが満開でした!
出荷用にいい枝ぶりや形を見極め選定。ここでもさまざまな部署観点の情報交換が行われていました。


そしてカポックの寄せ鉢づくりにも挑戦!



そしてお待ちかねのたけのこ掘りへ!
ナーセリーには竹林もあり、毎年たけのこが収穫できるとのこと!ひとつずつ掘り起こしていきました。中にも大物も!大きいサイズのものはみんなで協力して掘り起こします!




収穫後は早速あく抜きをして、みんなでもぐもぐタイム!
スタッフそれぞれがお土産になるほどたっぷり収穫でき、大満足の一日となりました。

業務以外のレクリエーションがあることで、会話も弾み、
普段かかわりの少ないスタッフとの有意義な時間となりました。


今後もこのような取り組みを予定しています!
随時こちらでも紹介していきますね。




▼ナーセリーについて詳しく
https://www.takenaka-teienryokka.com/about/

▼「たけのこ掘ろう!の会」がある会社?気になった方は採用サイトもぜひご覧ください!
https://job-gear.net/takenakatr/

Contact Us お問い合わせ

竹中庭園緑化は、植物に関わるあらゆるサービスを網羅する
「花とみどり」のトータルコーディネーターです。
日本全国からのご依頼に対応していますので、お気軽にお問い合わせください。